展覧会への申し込みについて

展覧会への出陳を希望される場合は、会報に同封の出陳申込書を、該当会場の申込先へお送りください。

出陳出来るかどうか分からない場合も、申込みをしておいて頂く方が好都合です。出陳料は、当日会場にてお支払いください。

申込をしたけれども御都合により出陳なさらなかった場合、出陳料は頂きません。  

締切日までに申込みが間に合わなかった場合、また、締切日以降に出陳が可能になった場合、当日申込みも可能ですが、なるべく前日までにお知らせください。

間違い等を防ぐためにも、御協力をお願い致します。

出陳申込書の記入について

出陳申込書は、毎回展の前に発行される会報『柴犬研究』に同封されます。

記入についてご質問を頂くことがございますので、ご説明致します。

二頭以上を出陳される場合は、各犬それぞれ1枚ずつ、出陳申込書に準じて作成されたものをお送りください。  

1)出陳申込書は、御愛犬の血統書を参照のうえ、ご記入ください。

2)出陳申込書の左上、「参考犬」「供覧犬」「審査犬」のいづれかを○で囲みます。   

通常は「審査犬」となります。審査を受ける御愛犬は、こちらに○をお願い致します。「参考犬」は、既に金章犬となった御愛犬を参考犬として出陳される際に○をお願い致します「供覧犬」は、9歳以上のシニアの部に出陳の場合です。過去の賞歴には関係なく、健康で長寿の柴保の犬の姿を見せて頂きたいです。御愛犬に無理のない範囲でのご出陳をお待ちします。  

3)出陳者氏名・御住所は楷書でハッキリとご記入ください。不明な点がある場合にお尋ねできるよう、電話番号の記入もお願い致します。  

4)「出陳する会場」は、該当の会場を○で囲ってください。  

5)「出陳犬の組別」は、性別に○印のうえ、御愛犬の年齢により、該当組を○で囲みます。  

6)最下欄は、必ず血統書をご参照のうえ、ご記入ください。特に「犬名」「毛色」「生年月日」は誤って記入される事の多い項目です。今一度、血統書をご確認のうえ、記入をお願い致します。「出陳者氏名」は、御家族名ではなく、血統書の右下「所有者」欄の方のお名前でお願い致します。  

7)記入後は、出陳申込書送付先へ(弁当申込をされる場合は弁当申込書とともに)、お送りください。送付先住所は会報でご確認ください。  

8)お送り頂いた申込書をもとに出陳表・審査結果を作成致します。 なお、御不明な点は、どうぞお問合せください。